乳がんのセルフチェックについて
セルフチェックは、ご自身で乳房の状態を知り、いち早くしこりを見つけるための自己検診です。セルフチェックの効果を上げるには、毎月同じ条件で正しいやり方で行うこと、そして、何らかの変化に気付いたら早めに専門の医療機関を受診することが大切です。
セルフチェックを行う
適切なタイミング
セルフチェックを行う時は、些細な違いに気付くためにも生理周期による乳房の変化を念頭におくことが大切です。セルフチェックは基本的に月に1回行うことが勧められていますが、毎月同じ日に行うと、生理の周期によっては乳房の状態が異なり、触れても分かりにくいことがあります。セルフチェックに適している時期は、乳房が張らずに確認しやすい生理最終日から1週間以内だと言われています。なお、閉経後の場合は、毎月日にちを決めて行うと良いです。
セルフチェックの方法
鏡の前に立って確認
鏡の前に立ち、乳房の色や形に変化が見られないか確認します。左右両方を見比べながら、乳房の表面や乳首の様子に違いがないかを調べます。また、手の上げ下ろしをしながら、ただれや湿疹、表面のひきつれやくぼみ、色の変化がないかを観察します。その他、両方の乳房の形やサイズの差や変化、乳首の陥没などがないかをチェックします。
乳頭の検査
分泌物の有無を調べるため、左右の乳首の根元を軽く押さえます。乳首から分泌物が出る時には、しこりに触れなくても、乳腺外科などの専門医療機関をご受診ください。
脇の検査
乳がんは、脇にある腋窩リンパ節へ転移することが多いため、左右の脇の下にしこりが触れないか丁寧に調べます。
触診によるしこりのチェック
乳房を満遍なく手で触れながら、しこりの有無を調べます。この時、チェックする乳房と反対側の手で行います。また、乳房の外側を詳しく確認できるように、右側を調べる時は右手を、左側を調べる時は左手を頭の方に上げることをお勧めします。その他、気が付きにくい乳頭・乳輪部分や乳房の下側なども忘れずに行いましょう。
乳がんができやすい場所
乳房の中で乳がんができやすい場所があることが分かっています。日本における乳がんの調査資料では、乳房の外側上部での発症が最多で、乳がん全体のおよそ1/2に相当することが示されています。そのため、セルフチェックで外側上部を行う時は、特に気を付けながら慎重に確認することが大切です。
ブレストアウェアネス
(breast awareness)
女性に見られるがんの中で乳がんは最も多く、日本では9人に1人が発症すると言われます。罹患率が高いのは40代後半〜60代ですが、初期に見つけて治療を早く始めるためにも、若い頃からご自身の乳房について知ることが大切です。
ブレストアウェアネスとは、普段からご自身の乳房に関心を向けて大切にする生活習慣を言い、世界的にも勧められています。日常生活において自分の乳房を意識することにより、小さな変化も早く察知できるので、乳がんを初期のうちに見つけやすくなります。ここで、ブレストアウェアネスにおいて習慣化をお勧めする4つの事柄をご紹介します。
- ご自身の乳房の様子を知る
セルフチェックの時に、観察する、触れることを行います。 - 乳房に生じた小さな違いに気付く
セルフチェックの時に、皮膚表面の見た目や色、分泌物、しこりの有無などを確認します。 - 違いに気づいた時は専門の医療機関を受診する
変化や違和感があれば、当院までご相談ください。 - 定期的に乳がん検査を受ける
40歳以降の方は、マンモグラフィなどの検診を受けるようにしましょう。
乳房の違和感や違いは正常な場合も多いのですが、ご自身で知ることが乳がんを初期に見つける第一歩となります。日頃からご自身の乳房の状態に意識を向けて、違いを感じた場合はお気軽に当院をご受診ください。